ビーグレンのたるみ・ほうれい線ケアは年齢肌が気になる年齢の方に話題のトライアルセット。
ある日ふと鏡を見たらほうれい線がクッキリ浮き出ていた。
気が付いたら肌の輪郭がぼんやりして老け顔になっていた。
肌の色がくすみファデーションをしないと肌が茶色くくすんでしまう。
肌が乾燥してツヤがない。
と、お悩みの方に「たるみ・ほうれい線ケア」は、心強いトライアルセット。
何を隠そう、私も年齢肌が悩みでビーグレンを使い始めました!
ビーグレンの「たるみ・ほうれい線ケア」を使ってみた感想と使い方のポイントなどを写真付きで徹底レビューしちゃいます。
年齢肌でお悩みの方の参考になれば幸いです。
ビーグレンのたるみ・ほうれい線トライアルセットとその効果を検証
ビーグレンは全部で14種類の化粧品をお悩みごとに組み合わせて使い分けます。
「ビーグレンを使うのが初めてで、自分の悩みに合った化粧品が何か分からない」
という方におすすめなのが、トライアルセット。
ビーグレンのトライアルセットは、お悩み別に全部で8種類。
ビーグレントライアルセット
- ホワイトケア トライアルセット
- 毛穴ケア トライアルセット
- たるみ・ほうれい線ケア トライアルセット
- ニキビ跡ケア トライアルセット
- ニキビケア トライアルセット
- 目元ケア トライアルセット
- 乾燥・保湿ケア トライアルセット
- エイジングケア トライアルセット
今回ご紹介するのは
たるみが原因のぼんやりしたフェイスライン
ほうれい線
くすみ
たるみ毛穴
などでお悩みの方におすすめなたるみ・ほうれい線ケア

たるみ・ほうれい線ケアを使った90%の方が「たるみが改善した」と実感しているんですよ。フェイスラインが7.5度もリフトアップしたという報告も!
中でもたるみ・ほうれい線ケアの特徴は、Qusome リフトという美容液。
後ほど詳しく説明しますが、Qusome ®︎はビーグレン独自のテクノロジーのとても小さなカプセル。
Qusome®︎に包まれた美容成分が肌の隅々まで浸透して、美容成分の効果を思う存分に発揮し肌の悩みを解決してくれます。
ビーグレンの浸透テクノロジーQusome®とは?
※Qusome®国際特許取得
ビーグレンのQusome®(キューソーム)は、ドラッグデリバリーシステム(DDS)という、医療技術から生まれたとても小さなカプセル。
ドラッグデリバリーシステム(DDS)はカプセルに成分を閉じ込め、閉じ込めた成分を届けたい場所まで運び、成分を放出する技術。

Qusome®の浸透性
Qusome®は浸透性の高さは、Qusome®の大きさにあります。
肌細胞(角層細胞)の大きさは約60~80マイクロメートル。
それに対しQusome®の大きさは0.07~0.15マイクロメートルと約1/1000の大きさ。
Qusome®が肌細胞の間をすり抜け、悩みの場所までしっかり美容成分を届けて放出。
美容成分の浸透性を高めてくれます。
高い浸透性だけでも肌へのメリットはありますが、Qusome®がスキンケアにもたらしてくれるメリットは他にもあります。
Qusome®がスキンケアにもたらしてくれる4つのメリット
Qusome®を使用したビーグレンでスキンケアすると、肌に嬉しい4つのメリットをもたらしてくれます。
即効性
Qusome®は水溶性と油性の成分を交互に重ね合わせて出来ているので肌になじみやすく、さまざまな美容成分同時に肌に届けてくれ、効果の実感を早めてくれます。
安定性
美容成分をQusome®に包むことによって、肌への刺激を軽減し、安定した効果を発揮。
たるみ・ほうれい線ケアに入っている美容液「Cセラム」は高濃度のビタミンCで出来ています。
ビタミンCは、美白作用、肌細胞の活性化など大きな効果も期待できる半面、とても不安定な成分。

デリバリー
皮脂に近い成分でできたQusome®は肌にに浸透しにくい成分も、角層の奥の美容成分を必要している場所に確実に届きます。
滞留性
Qusome®は何層にもわたって包み込まれた成分を徐々に放出する「スローリリース機能」を採用。
スローリリース機能によって長時間効果を持続させます。
たるみ・ほうれい線ケアに入っている化粧水「Qusomeローション」は、この機能によって17時間という長時間の保湿が可能になりました。
Qusome®の効果は実証済み
Qusome®の効果は外部機関や臨床試験でも実証されています。
外部機関で人口的に培養した皮膚を使い、Qusome®化した水溶性蛍光物質とQusome®化していない水溶性蛍光物質で吸収性の比較試験をしたところ、Qusome®を用いたものの方が、圧倒的に浸透性が高いことが確認されました。
さらに、Qusome®の滞留性を調べたところ、Qusome®配合の方が皮膚中量がとても高いことが確認されました。
臨床試験では、たるみ・ほうれい線ケアに入っている化粧水「Qusomeローション」とマッサージ美容液「Qusomeリフト」の効果を実証。
Qusomeローションは長時間保湿試験により、17時間続く保湿効果を実証。
Qusomeリフトではたるみ・ほうれい線改善効果によりハリと弾力がアップし、さらにマッサージによりフェイスラインをシャープにすることが実証されました。
【写真付き】たるみ・ほうれい線ケアの効果をレビューで検証
たるみ・ほうれい線ケアに入っている化粧品の効果と特徴を詳しくご紹介しますね。
クレイウォッシュ(洗顔料)
クレイウォッシュに含まれる天然クレイ「モンモリロナイト」が汚れと引き換えにうるおいを残してくれるのが特徴。
天然クレイ「モンモリロナイト」は日本産の天然粘土鉱物で肌表面や毛穴に詰まった皮脂や古い角質などを吸着し、やさしく取り除きます。
界面活性剤など泡の立つ洗浄力の強い成分で洗い流すのではなく、汚れを吸着して落とすので、摩擦が少なく肌への負担がありません。

クレイウォッシュを使って見たら
クレイウォッシュは鶯色のジェルのようなテクスチャー。
香りは良く嗅ぐと少し泥のような匂いがします。
使い方は顔を水で濡らしてから、さくらんぼ大のクレイウォッシュを手にとり、手のひらで軽く馴染ませます。
手に馴染ませたクレイウォッシュで顔全体を優しくマッサージ。
上の写真は実際にクレイウォッシュで顔をマッサージした時の写真。
実際に洗って見ると、本当に泡が立たないんです!
なのに、洗い上りは本当にさっぱりサラサラ。
うるおいもしっかり残っているので、ツッパリ感ゼロです。
顔をマッサージしている時は、少しヌルとしたような独特の感触があるのですが、洗い上りは全く気になりません。
クレイウォッシュが手放せい洗顔になりました!
何より気に入っているのが洗い上りの、しっとりとしているのにサッパリとした肌触りと泡立てない手軽さ。
朝の忙しい時に泡立てなくていい洗顔は手軽で手放せません。
クレイウォッシュを使って分かったこと
- 洗い上りはしっとりとしているのにサラサラ
- 泡立て不要で手間いらず
使い方を詳しく
ぬるま湯で顔をぬらします。
さくらんぼ大のクレイウォッシュをぬれた手にとり、両手を合わせて軽くなじませます。 ※泡立てる必要はありません。
顔全体をやさしくマッサージするように汚れとなじませます。ゴシゴシこすり過ぎないようにご注意ください。
ぬるま湯で洗顔料が残らなくなるまで洗い流してください。
成分
主要成分
■モンモリロナイト
日本産の無機質の天然粘土鉱物。肌表面や毛穴に詰まった汚れやニキビ菌などを吸着し、やさしく取り除きます。
■グリチルリチン酸ジカリウム
甘草(カンゾウ)から抽出・生成した原料。肌荒れを防ぎ、すこやかな肌を維持します。
■スクワラン
無色透明のオイルで、深海ザメの肝油を安定化させる製法の他、サトウキビやオリーブからも得られます。皮脂膜をつくり出し、なめらかに仕上げます。
■カミツレ花エキス
キク科植物のカミツレの花から抽出されたエキス。肌のターンオーバーを整えます。
■ヒアルロン酸
人の皮膚や関節などに幅広く存在する生体高分子。肌の水分を保持し、うるおいを保ちます。(表示名:ヒアルロン酸Na)
全成分リスト
水, モンモリロナイト, イソノナン酸エチルヘキシル, ソルビトール, BG, ココイルグルタミン酸Na, ペンチレングリコール, ココイルグルタミン酸TEA, 尿素, スクワラン, ヒアルロン酸Na, グリチルリチン酸2K, アロエベラ葉エキス, カミツレ花エキス, クズ根エキス, クロレラエキス, カプリロイルグリシン, エチルヘキシルグリセリン, クオタニウム-73, EDTA-2Na, フェノキシエタノール
Qusomeローション(化粧水)
Qusomeローションはビーグレン独自のテクノロジーQusome®を使用した化粧水。
ビーグレンの中で代表する化粧品です。
化粧水は誰でも毎日使うものですよね?
ここで毎日使っている化粧水の認識について、少しお話ししてみたいと思います。
私たちが普段、化粧水を使う時って洗顔後に、たっぷりの量をパシャパシャと使っていませんか?
目的は、もちろん保湿。
洗顔後の肌を保湿するためだったり、次に使う化粧品の前準備だったり、毎日使う当たり前のスキンケアですよね。
選ぶ基準は、使い心地のよいものを何となく選んでいる。
という方も多いのではないでしょうか?
ご存じの方も多いと思いますが、実は一般的な化粧水のは80%以上が水(精製水など)で出来ています。
80%が水。残りの20%が有効成分。
そんな一般的な化粧水の問題点は2つ。
- 肌に浸透しにくい
- スキンケア効果が持続しない
1度にたっぷりの化粧水を使っても、肌のバリア機能によって肌の奥まで浸透しないし、肌の中に成分を留めておけないので、肌は保湿されにくいのが現状です。

その影響は・・・
- 肌が直ぐに乾燥してしまう
- 乾燥が原因で肌がくすんでしまう
- ターンオーバーが遅くなってシミやシワが出来やすくなる
など。
午後になると肌の内側が乾きシワっぽくなったり、夕方には肌がくすみツヤもなくっている。
という経験はないですか?
という方に、ぜひ使って欲しいのがQusomeローション。
Qusomeローションは医療技術を用いたQusome®を使用しているので17時間保湿が続き、成分の浸透力が一般の化粧水より36倍高く、成分を留めておく力も6倍も高い化粧水です。
QuSome®に包まれた美容成分は肌の奥まで浸透し、ゆっくりと放出され肌の内側から長時間みずみずしくうるおいます。
Qusomeローションに包まれている美容成分には
- 肌の保湿の重要な役割を果たしているセラミドを増やし定着させる成分
- シミを作りにくくする成分
- ターンオーバーを促す成分
- 紫外線による炎症を防ぐ成分
などがあります。

保湿の鍵セラミドを増やして定着させる成分
角層の細胞同士のすき間をセラミドという成分が水を抱え込んでいると肌はうるおいが続く肌になります。
セラミドが多い肌はうるおいが続く肌ということ。
Qusomeローションはセラミドを増やし、定着させ、セラミドに良い環境を肌に作ってくれます。
【h5】セラミドを増やすビタミンC誘導体
Qusomeローションに配合されているビタミンC誘導体は、セラミドを作り出す司令塔に働きかけ、肌中のセラミドを増やして長時間うるおう肌に。
セラミドを定着させる成分
セラミドは肌の中に定着することで保湿力を発揮します。
Qusomeローションに配合されている「アッケシソウエキス」「ホメオシールド」は、セラミドが定着しやすくするよう細胞一つひとつを強く育ててくれます。
セラミドが心地良い環境をつくる
Qusomeローションに配合されている「アクアタイド」は細胞内をキレイな状態に保つ成分で、不要な物を排除して水分を多く蓄えることができるようになります。
アクアタイドの働き
Qusomeローションに配合される年齢に負けない成分3つ
さらにQusomeローションには、年齢に負けない3つの成分を配合。
シミを作らせないVCエチル
美白型のビタミンC誘導体で、メラニンの生成を抑える働きがあります。
EDP3
人の体に存在するEGFと同じような働きをする合成ペプチドで、ターンオーバーを整える働きがあります。

ゲンチアナ根エキス
紫外線などの外的刺激による炎症を防ぎ、紫外線などの外的刺激による炎症を抑え、肌の老化を防ぎます。
Qusomeローションを使ってみたら
Qusomeローションは少しとろみのある化粧水。
無色透明で香りはありません。
直径3㎝ほどのQusomeローションを手に取って、両手に軽くなじませた後、顔全体を手でつつみ優しく押さえるようにつけると、ゆっくり肌に浸透していきます。
最後に顔全体をハンドプレスすると、より効果的ですよ。
肌にツヤが出ているのが分かりますよね。
使った後は、しっとりと肌がうるおって肌がふっくらするので毛穴も目立ちにくくなります。
トライアルを使い初めて1週間で透明感が出て、くすみが消えたのはQusomeローションのおかげ。
夕方になると乾燥してシワっぽくなっていた肌が嘘のように、しっとりふっくらが持続するようになりました。
効果の即効性は嘘じゃありませんでした!
ただ、Qusomeローションを使う時に少し気を付けて欲しいポイントが。
乾燥肌の方が多めの量のQusomeローションを使うと、肌が乾燥してつっぱってしまうことも。
私もQusomeローションを使い始めた頃は、それまでの化粧水のように大量のQusomeローションをパシャパシャ使っていたので、肌がつっぱってしまいました。
ビーグレンの「スキンケア相談」に問い合わせたところ、Qusomeローションは浸透性がとても高いので、多い量を使うと肌の表面のうるおいも肌に浸透してまうそうなんです。
なので、乾燥肌の方は肌の状態を見ながら量を調節してみてくださいね。
Qusomeローションを使って分かったこと
- うるおいが長時間続いて夕方になっても肌がシワっぽくならない
- 1週間使ってみてたら、肌に透明感が出てきた
- 乾燥肌の方は使用量に気を付ける
使い方を詳しく
直径3cm程度のQuSomeローションを手のひらにとります。
両手に軽くなじませた後、顔全体を包み、やさしく押さえるようにつけます。
目元、口元、鼻まわりなどの細かい部分は、中指と薬指で押さえるようになじませます。
最後に手で顔全体を包み、肌になじませるように、やさしく押さえます。
成分
主要成分
■ホメオシールド
褐藻から採取されたエキス。角層を整え、肌をなめらかにします。(表示名:フカスセラツスエキス)
■アッケシソウエキス
豊富なミネラル分と保湿成分で、健全なバリア機能を構築します。
■VCエチル
水に溶けやすく、安定性に優れているビタミンC誘導体。肌環境を正常な状態に整え、健康な肌を育みます。(表示名:3-O-エチルアスコルビン酸)
■EDP3
人の体に存在するEGF(上皮成長因子)様合成ペプチド。肌を活性化し、内側から弾力を与えます。(表示名:オリゴペプチド‐24)
全成分
水, プロパンジオール, BG, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ラフィノース, スクワラン, ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12, 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸, 3-O-エチルアスコルビン酸, オリゴペプチド-24, ピリドキシンHCI, アラントイン, ゲンチアナ根エキス, アッケシソウエキス, フカスセラツスエキス, コレステロール, グリセリン, エチルヘキシルグリセリン, 乳酸, ステアラミドプロピルジメチルアミン, フェノキシエタノール, EDTA-2Na
Qusomeリフト(美容液)
Qusomeリフトは、Qusome®を応用して年齢肌に最適な成分を肌のすみずみまで浸透させるマッサージ美容液で、たるみ・ほうれい線にダイレクトにアプローチ。

その効果は・・・
フェイスラインがマイナス7㎜縮小
頬、目元が4㎜アップ
あご回りのたるみの解消
肌弾力が17%UP
しずく型をしたたるみ毛穴の数が19%DOWN
と嬉しいことずくめ。
使い方は、クレイウォッシュで洗顔後、Qusomeローション(化粧水)で肌を整えてからマッサージします。
朝と夜のマッサージが効果的ですが、なかなか朝マッサージできないという方は夜のみのマッサージだけでもOK!
私はマッサージした方が効果を実感しやすいので、朝も簡単にマッサージしています!
マッサージの方法は使い方でご紹介してますが、動画を見ながらマッサージすると分りやすいのでおすすめですよ。
Qusomeリフトを使って見たら
Qusomeリフトは軽いクリームのようなテクスチャーで香りはありません。
直径2~2.5㎝ほどのQusomeリフトを手に取って、動画のようにマッサージします。
慣れるまでは5分程かかりますが、慣れると3分でマッサージできるようになりますよ。
【会話1】慣れるまでは動画を見ながらマッサージすると良いですよ。
Qusomeリフトは、丁寧にマッサージをすれば1回目の使用でも変化を実感できる美容液。
その効果は1回使うと手放せなくなるほど。
Qusomeリフト使うと、さらに保湿力もUPしてツヤ感もUPしました。
上の写真はQusomeリフトでマッサージする前とした後の写真。
マッサージしたした後の写真は目元がスッキリとして、頬の位置が上がっているのが分かると思います。
写真では分かりづらいかもしれませんが、血行が良くなって血色が良くなるんです。
残念ながらマッサージをしないでQusomeリフトを塗っただけでは、ここまでの効果はありませんでした。
マッサージというと、なんとなく肌に良さそう・・・。と思ってしてる方も多いのでは?
マッサージが肌に良いのはもちろんなんですが、ちゃんと理由があるんですよ。
マッサージが肌にもたらす効果は、真皮にある血管の血流が良くなり、肌に酸素や栄養を運び、滞った老廃物を運び去ってくれます。
老廃物を上手に循環できるようになった肌は透明感が出て、新鮮な栄養素が行き渡り肌細胞が活性化して弾力はツヤが出てきます。

肌のくすみやたるみが気になる方には、朝のマッサージが特におすすめ!
朝は時間がないから・・・。
と思いますが、朝のマッサージをするとリフトアップ効果が持続するので止められませんよ。
朝のメイクも楽しくなるし。
気分もUPしちゃいます。
クレイウォッシュを使って分かったこと
- 肌のくすみがすっきり、肌に透明感が出る
- 頬の位置が高く、目元がスッキリする
- 保湿効果がUPする
- 血色がよくなる
- 朝マッサージするとリフトアップ効果が続く
使い方を詳しく
直径2〜2.5cm程度のQuSomeリフトを手のひらにのせ、顔全体と首にのばします。次に、2~6の手順をそれぞれ3回ずつ繰り返します。
右側のあごの下に左手の四指を添えて、あごの下から耳の後ろまでフェイスラインに沿って四指を引き上げます。その後、耳の後ろから肩、鎖骨まですべらせます。反対も同様に行います。
両手の四指で、あごから耳の前まで引き上げるようにスライドさせます。その後、首を挟むように鎖骨まですべらせます。
ほうれい線に沿って手を添え、耳の前まで引き上げるように動かします。その後、首を挟むように鎖骨まですべらせます。
小鼻の横を中指で押さえ、目頭、眉頭、額まで引き上げるように移動させます。
人差し指と中指の二指で、目のまわりをゆっくりと圧迫します。額を両手の四指を使って交互に引き上げます。その後、手のひらを額中央からこめかみまですべらせます。
最後に頬全体を手のひらで包み、髪の生え際まで引き上げるようにすべらせ、キープします。
成分
主要成分
■アセチルジペプチド-1セチル
肌のハリのために選ばれた2種のアミノ酸から得られる保湿成分。
■デコリニル
体内にある成分でコリンと同じ分子構造を持つ。(表示名:トリペプチド-10シトルリン)
■クイックリフト
外側からピンとしたハリを与える。(表示名:キサンタンガムクロスポリマー)
■シャクヤク根エキス
肌にうるおいと柔軟性を保ち、コンディションを整える。
■キュアパッション
パッションフルーツから抽出されたエキス。すっきりとした若々しい肌に整える。(表示名:クダモノトケイソウ果実エキス)
全成分リスト
水, グリセリン, BG, ペンチレングリコール, ジメチコン, メドウフォーム油, セタノール, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, リン酸セチル, スクワラン, バチルアルコール, キサンタンガムクロスポリマー, ヒドロキシプロピルシクロデキストリン, シャクヤク根エキス, レシチン, クダモノトケイソウ果実エキス, トリペプチド−10シトルリン, トリフルオロ酢酸テトラデシルアミノブチロイルバリルアミノ酪酸ウレア, アセチルジペプチド-1セチル, イノシトール, プルラン, グルコシルヘスペリジン, 黒砂糖エキス, グリチルリチン酸2K, アラントイン, クオタニウム-45, (PCA/イソステアリン酸)グリセレス-25, アルギニン, ヒドロキシエチルセルロース, (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー, ラウリン酸ソルビタン, カルボマー, (ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー, トコフェロール, ポリソルベート60, 炭酸水素Na, 塩化Mg, エチルヘキシルグリセリン, フェノキシエタノール
Cセラム(美容液)
Cセラムはビーグレンのトライアルセットすべてに入っているビタミンCを高配合した美容液で肌にのせると、じんわり温かく感じるのが特徴。
不安定で酸化しやすいビタミンCをQusome®化することで安定して肌のすみずみに浸透します。
ビタミンCのピーリング作用により、肌のターンオーバーを整え肌の代謝を高め若々しい肌に。
さらに、ビタミンCには
メラニン色素の生成を抑制
ハリや弾力のもと「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」を作る繊維芽細胞を活性化
など、嬉しい効果もあります。
Cセラムは透明なサラっとした液体で香りは良く嗅ぐと金属っぽい香りがします。
使い方は2㎝程のCセラムを手のひらに取り、軽く手のひらに広げてて顔全体を包むように馴染ませます。
肌にのせると、じんわりと温かく感じるのが特徴で肌にスーッと馴染みます。
写真では特に変化はありませんが、Cセラムを付けると直ぐに肌にピンとしたハリを感じます。
この美容液も本当に凄い!
もし、ビーグレンを1つだけ購入するとしたら間違いなく「Cセラム」を選びます。
ビーグレンの人気ランキングでも「Cセラム」が堂々1位!
その効果は、Cセラムを付けた翌日に肌のハリを実感できます。
1週間で雫型をした「たるみ毛穴」が小さく目立たなくなり、目元や口元の小さなシワも目立たなくなっちゃいました!
この即効性にはびっくりです。
ハリやシワに即効性がある嬉しいCセラムですが、初めて高配合のビタミンCを使う方には注意点があります。
Cセラム使用時の注意点
乾燥肌の方は少量から付けはじめ、肌が慣れてきたら量を調節する
私もビタミンCを高配合している美容液を使うのはCセラムが初めてで、使い初めた時は、肌が乾燥してつっぱってしまいました。
ビタミンCには皮脂を抑制する効果があるので、乾燥肌の方や乾燥した時期に使うと肌が乾燥してつっぱっることがあるようです。
私は乾燥する時期は夜だけ使い、夏には朝と夜に使っています。
夜だけの使用でも十分に効果はありますよ。
朝にCセラムを使う時は日焼け止めも付けるようにしてくださいね。
使い方を詳しく
直径2cm程度のCセラムを手のひらにとります。
両手に軽く広げ、顔全体を包むようにやさしくなじませます。
口元、鼻まわりなどの細かい部分は中指と薬指で押さえるようになじませます。
最後に手で顔全体を包み、肌になじませるように、やさしく押さえます。
成分
主要成分
■アスコルビン酸
ビタミンCのこと。肌をいきいきさせます。
全成分リスト
PG, アスコルビン酸, レシチン, ポリアクリルアミド, (C13,14)イソパラフィン, ラウレス-7
Qusomeモイスチャーリッチクリーム(クリーム)
Qusomeモイスチャーリッチクリームは、Qusomeに包まれた美容成分の濃厚な保湿効果で、肌の内側から押し上がるハリと弾力が生まれます。
使ってすぐの即効性より、使い続けていくうちに肌の内側からふっくらとしたハリが実感できるクリームです。
Qusomeモイスチャーリッチクリームを使って見たら
Qusomeモイスチャーリッチクリームは、こってりとしたクリーム状。
香りはありません。
パール1~2粒大と少な目のQusomeモイスチャーリッチクリームを額、あご、頬。鼻に置き顔の内側から外側に向かって円を描くようにのばします。
最後にハンドプレスをすると、Qusomeモイスチャーリッチクリームがじっくりと肌に浸透していきます。
こちらも写真では使った効果がわかりませんよね・・・。
Qusomeモイスチャーリッチクリームを使って実感したことは、とてもリッチな使い心地。
肌に、ゆっくりと浸透として時間が経っても肌がこってりとして乾燥知らずの肌になりました。
Qusomeモイスチャーリッチクリームは使えば使うほど、肌が内側からふっくらしてくるクリーム。
正直、使い始めはあまり効果を感じなかったのでクリームは違うメーカーのものを使ってみたのですが、肌に吸い付くような感じが物足りなくてQusomeモイスチャーリッチクリームに戻しました・・・。
今は定期コースに切り替えて1年が経ちますが、たるみ毛穴が増々減って、肌の内側からふっくら。
冬の乾燥する時期でも乾燥知らず、シワ知らずの肌になりました。
Qusomeモイスチャーリッチクリームを使って分かったこと
- 濃厚な使い心地
- 使えば使うほど肌の内側からふっくらして乾燥しない肌に
使い方を詳しく
パール1~2粒大のQuSomeモイスチャーリッチクリームを手のひらにとります。
額・あご・両頬・鼻の5点に置きます。
顔の内側から外側に向かってのばします。目のまわりは円を描くようにのばしてください。
最後に手で顔全体を包み、肌になじませるように、やさしく押さえます。
成分
主要成分
■ポリアミン
肌に弾力を与える成分。赤ちゃんはポリアミンを活発に作り出すことから、赤ちゃん肌の要因とも言われています。(表示名:ダイズ芽エキス)
■アップレビティ
コラーゲンとエラスチンの合成をサポート。肌に押し返すようなハリを与えます。(表示名:アセチルテトラペプチド-2)
■ラミリン
アミノ酸の一種で、昆布などの海藻類に含まれている成分。肌の強さをサポートします。(表示名:オリゴペプチド-6)
■アクアエクストリーム
植物「ルバーブ」の根から抽出したエキス。バリア機能を強化します。(表示名:ショクヨウダイオウ根エキス)
■ハイビスカス花発酵液
ハイビスカスの花を発酵させ抽出したエキス。植物の生命力が肌本来の力を引き出します。(表示名:乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液)
全成分リスト
水, スクワラン, ジグリセリン, トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン, グリセリン, シクロペンタシロキサン, BG, ステアリン酸グリセリル, セタノール, ジメチコン, ステアリン酸PEG-45, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, バチルアルコール, ステアリルアルコール, ベヘニルアルコール, パルミチン酸セチル, アセチルテトラペプチド-2, オリゴペプチド-6, ダイズ芽エキス, 乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液, ショクヨウダイオウ根エキス, ゲンチアナ根エキス, 加水分解コラーゲン, ヒアルロン酸Na, コレステロール, ジヒドロコレステロール, ステアリン酸コレステリル, 乳酸K, 乳酸, パルミチン酸, (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー, プロパンジオール, ペンチレングリコール, エチルヘキシルグリセリン, フェノキシエタノール, 水酸化K
ビーグレンのトライアル「たるみ・ほうれい線ケア」と他メーカーを徹底比較
ビーグレンの「たるみ・ほうれい線ケア」と他メーカーの肌のハリをUPする化粧品と何が違うのかを検証してみました。
たるみやほうれい線が気になるけど、本当にビーグレンでいいの?
と思っている方は参考になさって見てくださいね。
他メーカーの化粧品のピックアップ方法は@COSMEから「肌のハリ・弾力」のお悩みでTOP3の化粧品を検証。
お悩みが「肌のハリ・弾力」なので口コミの年代も30代以降から40代を中心にした口コミをピックアップしました。
第1位
SK-Ⅱ フェイシャル トリートメント エッセンス
価格:8,500円
内容量:75ml
トライアル:価格:9,000円
トライアルの内容:フェイシャル トリートメント エッセンス(75mL)、フェイシャル トリートメント マスク(1枚)、フェイシャル トリートメント クリア ローション(30mL)、コットン(30枚)
使った方の口コミ
・浸透力と保湿力が高い。
・1週間でハリに劇的な変化は感じない。
・使った次の日に効果は実感できないけど、使っているうちに肌の調子が良くなった。
・1週間使ったあとくらいから、乾燥が落ち着いて毛穴が目立たなくなりハリが出てきた
・値段帆との効果を感じなかった。
・独特の匂いが気になる
総評
SK-Ⅱは知らない人はいないと言っても過言ではない程、有名ですよね。
発酵酵母から生まれるSK-Ⅱの代名詞「ピテラ」を90%以上含む化粧水。
使い続けると「うるおい」と「透明感がUPする」し、大人ニキビから年齢肌まで多くの悩みを解決するロングラン化粧品です。
私も以前、4年程使っていた時期があります。保湿やふっくらした感じなどの効果があったのですが、ハリに即効性があるという感じではありませんでした。
使っていくうちに効果も実感しにくくなってきたので使うのを止めました。
【マーカー】即効性という点ではビーグレンの勝ち。
トライアルが現品以上の値段がするので、現品もトライアルもお試し感覚では使えないのも残念です。
第2位
クオリティ ファースト オールインワンシートマスクモイストEX
価格:1,500円
内容量:50枚入り
トライアル:トライアル無し
使った方の口コミ
・長い間乾燥せず、敏感肌の私にも大丈夫なシートパック
・保湿力があります。何よりコスパがとてもいいです。
・疲れて帰宅して シャワー浴びたらすぐ寝たい… そんなときに簡単にスキンケアできるものを探して購入しました。
・ハリや透明感とかの効果は特に感じませんでした。
総評
2017/6/30に発売された化粧水・乳液、美容液の3役が1枚のシートで済むオールインワンシート。
口コミを見ると、コスパや手軽さなどの口コミが多く、効果に関する口コミはありませんでした。
【マーカー】効果より手軽さを求める方におすすめの化粧品のようですね。
第3位
ランコム ジェニフィック アドヴァンスト
価格:10,000円
内容量:30ml
トライアル:20ml価格5,985円※在庫がなくなり次第終了
使った方の口コミ
・使用した日は、肌に疲れが出にくいと感じました。ただ、ずっと続けるにはコスパが悪いかな。
・使用して3週間ほど経過しましたが、キメが整って来たように感じます。
・初めて使用した翌朝の洗顔後、頬のあたりのツルンとした手触りにさっそく効果を実感。
・2週間使用しましたが、実感としては特に驚くほどの効果は得られませんでした。
・2週間使ってみて、ハリも感じるようになりました。
・キメが整ってきました。さらにはワントーン肌の色が明るくなった気がします。
総評
洗顔後、化粧水のメアに使用するブースター(導入美容液)。
ブースターという事もあり、次に使う化粧品によって実感する効果も違う印象を受けました。
今、お使いの化粧品でリフトアップ効果を実感されているアイテムがあれば使ってみる価値はあるかと思います。
ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」と他メーカーの比較・検証のまとめ
一般の方の口コミで成り立っている@COSMEのランキングを見てきました。
他メーカーの化粧品とビーグレンの「たるみ・ほうれい線ケア」と比較してみましょう。
①洗顔、化粧水、美容液、クリームとトータル的に、たるみやハリをケアできるか?
ビーグレン:〇
他メーカー:×
②ハリやたるみに即効性はあるか?
ビーグレン:〇
他メーカー:△
③コスパは良いか?
ビーグレン:△
他メーカー:△
とういう結果になりました。

さらに
ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」のメリットとデメリット
即効性があると話題のビーグレンですが、デメリットもあります。
ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」のメリットとデメリットをしっかりチェックして、後悔しないようしてくださいね。
ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」のデメリット
では、ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」のデメリットを紹介しますね。
そもそも、たるみやほうれい線は、肌の真皮にあるコラーゲンやエラスチンなど肌のハリが加齢により減少することで出来てしまいます。
ハリやたるみには以下のような度合いがあります。
- コラーゲンやエラスチンの減少によるたるみとほうれい線
- コラーゲンやエラスチンが変異して深く刻まれたほうれい線
ビーグレンの「たるみ・ほうれい線ケア」で改善が期待できるのは「1.コラーゲンやエラスチンの減少によるたるみとほうれい線」
残念ながら、2.コラーゲンやエラスチンが変異して深く刻まれたほうれい線は効果が期待できません。
深く刻まれたほうれい線はスキンケアなどのセルフケアでは改善が難しいのが現状です。

ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」のメリット
ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」のメリットは、コラーゲンやエラスチンの減少による、深すぎないほうれい線やたるみに効果があります。
ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」の効果の秘密はQuSomeリフトでマッサージすることにより、血流がよくなり肌細胞に栄養素が行き渡り、エラスチンやコラーゲンが増え、たるみやほうれい線を改善。
また、高配合されたビタミンCが配合されているCセラムには細胞を活性化する作用があり、エラスチンやコラーゲンを増やします。
フェイスラインがぼんやりして老けて見える
頬の位置がさがり目元が下がって見える
頬がたるみ口角が下がってみえる
などのお悩みにビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」は効果的です。
ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」はこんな方にはおすすめえきません!
ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」はマッサージをすることで、より効果を発揮します。
ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」をおすすめできない方は
マッサージが面倒だと思う方
マッサージを面倒だと思ってしまうと、せっかくの効果も半減していしまいます。
ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」をお試しになる時は、ぜひマッサージをしてくださいね。
ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」の口コミは?
私は実際に使ってみて効果を実感した「たるみ・ほうれい線ケア」ですが、他の方はどう思っているの?
と思ったので、実際に使ってみた方の口コミをご紹介しますね。
口コミが気になる方は、参考になさってみてくださいね。









「トライアルでは効果が分からなかった」という口コミをありましたが「直ぐに効果が分かった」という口コミも。
即効性と効果は個人差があるようですね。
ビーグレンは365日返金保証なら、効果を実感しなくても返金請求できるのでお試し感覚で使えますよ。

ビーグレンを使い続けたら
ビーグレンを使う前の私は、日に焼けた訳でもないのに肌は茶色くくすみ、肌は乾燥してツヤが無く鏡を見るのが嫌になってしまうほど。。。
そんな時に雑誌でビーグレンを見つけ、試しにトライアルセットを購入してみたら、これが凄い!
1週間分のトライアルを使い終わる頃には、肌にハリと透明感が!
そのまま、定期コースに切り替えて早1年が経とうとしています。
今では1年前の悩みが嘘のよう。
冬になると毎年、肌が乾燥して肌は乾燥してほうれい線がくっきり。
今では、乾燥が嘘のようになくなって冬でもしっとりともっちりした肌でいられます。
普段、クリームファンデーションの上にパウダーをはたいていますが、乾燥する時期は夕方になると乾燥してシワが目立っていましたが、それも今はありません。
冬でもしっとりとハリのあるふっくらとした肌でいられのはビーグレンのおかげ。
夕方の鏡も、もう怖くありません!
- たるみ
- ほうれい線
- 乾燥による肌のくすみ
などでお悩みの方は「たるみ・ほうれい線ケア」をお試しになってみてはいかがですか?
ビーグレン「たるみ・ほうれい線ケア」を公式ショップで購入する3つのお得
ビーグレンのトライアルは楽天やamazonでも購入できますが、安心してお得に購入するなら公式ショップがおすすめなんですよ。
その理由は3つ
1.365日返金保証
365日返金保証は、その名の通り購入してから365日間返金保証が続くという保証です。
他の返金保証と違うのは、効果が無くても返金を請求できるというところ。
よくある返金保証は「肌にトラブルを感じた時」という条件が多い中、「効果を実感
」できなくても返金してくれるんです。
ビーグレンの自信が感じられる保証ですよね。

2.ポイント還元
ビーグレンならポイントが最大8%還元。
次回のお買い物で1ポイント1円として使えます。
3.送料無料&24時間サポート
ビーグレンは全国送料無料。
さらに、注文や配送で分からないことがあれば365日フリーダイヤルでサポートしています。

さらに、トライアルセットから定期コースに切り替えると初回がとってもお得に購入できるんです。