ここちらま来て頂いて、ありがとうございます♥
せっかく、こちらまで来て頂いたので
ビーグレンの新サービスで「私の毛穴」がどう変化したか、しっかりお伝えします!
突然ですが・・・。
私の毛穴の状態ですが
- あらら。私の毛穴の縦に伸びちゃってる・・・。
- ギャッ!毛穴と毛穴が、くっくいてシワみたいになってる
- ファンデーションが毛穴落ちしちゃって、毛穴が目立ってる
- ほうれい線に毛穴が引っ張られてる・・・
って感じなんです。
頬の高いところ(頬骨)をキュって上に持ち上げると何事もなかったように目立たなくなる毛穴。
ずーっと、こんな感じだったら良いのに・・・。
と思っていた私のが、いろいろある化粧品メーカーの中から
なぜ、ビーグレンを選んだのか?
それは!
前も使っていて良かったらから・・・。
じゃなくて、それもあるんですが「新サービス」が始まったからなんです。
前にも使ってたんですが、少々値段が高くて・・・。
続けられませんでした。。。
が、新サービスだとかなりお得に買えるんですね。
まあ。値段も、もちろん重要だったんですが長く続けられるってのが、1番の理由。
いろんな化粧品を使っても効果が分からない
(歳をとってから、ますます分からなくなった)
その理由は!
効果が出る期間使い続けなかったら。
化粧品に入ってる成分って、効果が出るまでの期間があるんです。
たとえば
お肌のハリをアップしてくれる「レチノール」は効果が出るまで約4週間
シミにシワに毛穴にOK!オールマイティーの「ビタミンC」も約4週間
まあ。最低でも1ヶ月は使わないとけいない。
1ヶ月強というと、だいたい化粧品1本分ですよね。
しか~し
それだけじゃ効果は実感できないんです!
それは、肌のターンオーバーが鍵
いやいや。知ってるよターンオーバーくらい。 ターンオーバーと同じ期間くらい使わないとダメなんでしょう?
その通り!
でもね。ターンオーバーって歳と共に長くなって
年齢×1.5~2
なんです。
ひゃ~。私のターンオーバーは少なく言っても2ヶ月強・・・。
しかも、より効果を実感するなら1回だけのターンオーバーじゃ・・・。
レチノールやビタミンCにはターンオーバーを早める効果もあるけど
それでも、4ヶ月ぐらいは続ける覚悟がないと・・
ってなる訳です。
そこで、見つけたのがビーグレンの新サービス「IBIM」
ビーグレンと言えばサイエンスコスメやQuSomeといったワードで有名ですね。
レチノールやハイドロキノンが配合されて「結果を残す」スキンケアとしても人気。
その、ちょっとお高めのビーグレンから
- 2ヶ月に1回の定期発送
- 価格は毎月定額払い(2ヶ月まとめて払いもOK)で定価で買うより、かなりお得
- ビーグレンの3大美容液(QuSomeレチノ・Cセラム・QuSomeホワイト)の美容液濃度を段階的にクリニックレベルまでアップ
- オンラインカウンセリング付き
- ちょっとだけど、続けると毎回5%OFF
- 毎月もらえる「おまけ」が凄い
と、盛りだくさんなサービス。
簡単に言うと、いろいろ付いた「定額制の定期購入」って感じ。
コスメカウンターに買いに行かなくても
家でカウンセリングしてもらえて
他の化粧品メーカーには無い、クリニックレベルまで美容液濃度をレベルアップ!
前に使って良かったのは知ってるので
はい!これ下さい!
って感じで買っちゃいました。
使ってみてどうなった?
と、その前に新サービスの価格設定なんだけど
月々の価格はアイテムの個数によって決まっていて
- 3つ → 7,400円
- 4つ → 9,400円
- 5つ → 11,400円
どんな高いアイテムを選んでも、お値段そのまま。
だから、高いアイテムを選んだ方が断然お得♪
で、私が選んだのは3つで7,400円のコース
「たるみ毛穴」の最強アイテムは・・・
- Cセラム
- QuSomeレチノA
- QuSomeモイスチャークリーム
Cセラムは肌のハリやシミなどの万能選手
QuSomeレチノAは歳で痩せた肌をふっくらさせてハリをアップ
QuSomeモイスチャークリームは、上の2つを使うと慣れるまで肌が乾燥する時があるから
化粧水が無いのは他メーカーのが気に入っているから
フルラインで揃えなくても大丈夫なんです。
2ヶ月に1回しか届かないんなら、量が足りなくない?
そう、たしかに量は足りないんですが
QuSomeレチノAは夜だけ
Cセラムは朝だけ
しか使ってないんです。
個人差もあるけど、レチノAに配合されているレチノールやCセラムに配合されているビタミンCは
肌が乾燥しやすくなるんです。
とくに初めて使う人や久しぶりに使う時は、少し注意した方が良い成分。
初めて使う人は、少量から初めて付けた後に十分に保湿すると乾燥が防げますよ★
だから1日1回の使用で2ヶ月でも十分間に合ってます。
しかも、Cセラムは新サービスの「IBIM」だと3割くらい増量されてるから
2ヶ月以上持ちます。
足りなくなったら、支払いタイミングも早まるけど早めに発送を変更することもOK
あと、このサービスの良いところは「毎回同じアイテムじゃなくて良い」ってとこ。
だから私は違うアイテム(QuSomeリフト)とCセラムを交互に頼んで「たるみ」もケアしてます♪
QuSomeリフトは朝に使うのがおすすめですよ!
QuSomeリフトで簡単にマッサージすると、朝のちょっとむくんだ顔がスッキリシャープになって
朝のメイクがキリッと(とくに目元が)仕上がります。
あと頼んだアイテム以外に毎回おまけの「マスク」が2枚(月に1回分)付いてくるんだけど
これが凄い!
ピーリングと保湿が一緒になったもので5分くらい載せておくだけで
肌がトーンアップしてサラサラすべすべ
非売品なのが残念・・・。
CセラムとQuSomeレチノAの使い方は化粧水とクリームや乳液の間に使います。
Cセラムは透明なサラサラの液状。
香りは、ほとんど感じません。
付けると、なんとなく温かく感じます。
とても伸びが良いので、少しづつ出して気になるところを重点的に付けます。
目の周りや口元は乾燥するから、初めは使わないほうが。
お休みの時や外出しない時に試してみると良いですよ。
QuSomeレチノAは、レモン色のクリーム状。
これも香りは、ほとんど感じないかな。
これも伸びがとても良いので、少しづつ出して気になるところに付けます。
皮膚が薄い口元や目元は、肌が慣れてから試してみて下さいね。
QuSomeモイスチャーリッチクリームは少し甘いバニラのような香りがします。
以前、使ってた時は香りはしなかったような気が・・・。
容器も変わったからリニューアルしたんですね。
オンラインのカウンセリングもして、スキンケア以外の食生活やライフスタイルなんかもアドバイスしてもらいました。
カウンセリングでシミも気になる・・・。
と伝えたところ1週間分のサンプルを送ってくれました♪
きっと何か別のアイテムも勧められるんだろうな。
なんて思ってたら逆にプレゼントを頂いちゃいました♪
もう少ししたらQuSomeホワイトも使おうかな。
って思ってます。
で、使って見て私の「たるみ毛穴」は、どうなってるかというと・・・。
ちゃんと保湿もしたので、久しぶりのレチノールやビタミンCも乾燥やトラブルもなく
順調に毛穴に効いてきてます!
たるみ(ほうれい線)は劇的に変わった!
という感じじゃないけど、毛穴は肌がふっくらしてきたせいか目立たなくなってきました。
あと肌に透明感が出たかな。
まだ濃度もレベル2だから、レベル3になる頃はもっと良くなってるかな。
期待しつつ続けて見ようと思います★
ビーグレン以外も検討したけど・・・
美顔器や美容皮膚科、高濃度クリームなんかも考えたんだけど
美顔器は絶対に続けられる気がしなかったし
もし買ってたら、かなりの確率で3日坊主になってたはず
友達の家の洗面化粧台の横で、かなり高い美顔器が悲しくホコリをかぶってたのも見たし
毛穴じゃなくてシミだったんだけど
何とかしようと思って皮膚科処方のハイドロキノンを皮膚科に貰いに行った事があるんだけど
使い方は面倒(シミの部分しか塗ってはいけない)し、冷蔵庫保管だし
1ヶ月分しかくれないから毎月病院に行って待って診察してもらわないといけないし
結局シミが消える前に挫折・・・
レチノール高濃度(1%)クリームの口コミ見てたら
皮が剥けて色素沈着おこして、赤くなっている人がいるし(怖っ)
どれも、これも・・・
やっぱりビーグレンだな。
ってことになりました。
最後のキメては価格
いろいろお伝えしましたが最後のキメては
やっぱり価格。
私が使っているアイテムが、どのくらいお得か計算してみたら
QuSomeレチノA 6,600円
Cセラム(増量番) 6,600円
QuSomeモスチャーリッチクリーム 7、700円
合計 19,700円
が、月々7,400円×2(2ヶ月に1回の商品到着だから)=14,800円
4,900円お得!
CセラムをQuSomeリフトに買えると
7,200円お得!
定価で買うより、かなりお得。
ちなみに美容液は濃度がアップしても価格は同じ★
あと、もし肌に合わなければ買ってから365日間なら返金できる保証もあるし
365日って、そこまで持ってる人もいないと思うけど・・・
送料も無料
いろんな悩みごとにトライアルセット(1,100円)もあるから、初めてだったらトライアルが良いかも。
どれを使って良いか分からない時は、AIの肌分析診断がおすすめですよ★